一般社団法人 妙高青年会議所

MENU [+][×]

10月例会・フリータイム「他団体から学ぼう ~ニュースポーツを通じた地域活性~」が行われました

開催日:2017年10月11日(水)

会 場:妙高高原体育館(ほっとアリーナ妙高高原)

イメージ写真:10月例会・フリータイム「他団体から学ぼう ~ニュースポーツを通じた地域活性~」が行われました

10月11日(水)に、妙高高原体育館(ほっとアリーナ妙高高原)におきまして、10月例会・フリータイム「他団体から学ぼう ~ニュースポーツを通じた地域活性~」が開催されました。

フリータイムでは、NPO法人スポーツクラブあらい アシスタントマネージャーの白石勇喜 様をお招きし、ニュースポーツを含む妙高市でのスポーツの活動のご講話をうかがうとともに、実際にニュースポーツを体験する時間が設けられました。

メンバー一同、普段経験したことのないニュースポーツを楽しむとともに、青年会議所とスポーツとのつながりを考える機会にもなりました。

白石様におかれましては、ご多用の中、誠にありがとうございました。

メンバーの皆さんも、おつかれさまでした。

※写真をクリックorタップしていただくと拡大表示でご覧いただけます。

  • 10月例会・フリータイムの会場は、2017年4月オープンの「ほっとアリーナ妙高高原」という体育館でした。
  • 安原委員長(右)率いる連携推進委員会の皆さんを中心に、例会の設営が行われています。
  • 今回のフリータイムの準備で、連携推進委員会のメンバーの皆さんが段取りを打ち合わせています。
  • 定刻となり、例会が始まりました。まずは中田理事長のご挨拶です。
  • 委員会報告は、青少年育成委員会からは11月の事業のお知らせを。総務委員会からは11月例会フリータイムや、事務局についてのお知らせがありました。
  • 会員交流委員会からは先日の「会員オリエンテーション」のお礼があったほか、まちの力醸成委員会や連携推進委員会からはメイン事業のお知らせがありました。
  • 続いて誕生祝いです。10月には中田理事長もお誕生日を迎えます。また、相羽副委員長と宮下委員も10月生まれです。
  • フリータイムにて。安原委員長からの趣旨説明が行われました。
  • 「NPO法人スポーツクラブあらい」の白石様からもお言葉を頂戴しました。
  • 動きやすい服装に着替えて、さっそく各種ニュースポーツの体験です!こちらはカーリングのようなスポーツでした。
  • 黄色と青の「石」をうまく投げれば緑のマットを滑っていきますが、投げ方によっては石がひっくり返ってしまうこともありました。
  • コツをつかむのに苦労していましたが、相手の石を弾くとチームごとに盛り上がっていました。
  • こちらはフライングディスクを使った「ストラックアウト」の競技でした。
  • 的を狙いつつ、外へ行ってしまったディスクは菅野副委員長(左)と望月委員(右)が見事キャッチ!
  • 新入会員の佐藤委員もしっかり狙って投げていました。
  • こちらは、両端に弾むボールがついたロープ状のものを、柵にかけるように投げる競技でした。
  • 投げ方にも工夫が要りますが、引っ掛けたり、絡ませたりすることでポイントを競い合いました。
  • 柵の手前でバウンドさせてから引っかかると5ポイント!チームで協力して15ポイントになるよう競っていました。
  • そして、こちらはゲートボールの要領で打ったボールを穴に入れて得点を競う競技です。
  • 10球を打って、合計得点を競います。入りにくい穴ほど高得点で、いかに入れるかが勝敗の分かれ目でした。まっすぐ
  • まっすぐ打つことはできても、なかなか穴に入らず、意外と苦戦しておりました。
  • 白石様より様々なニュースポーツに触れる機会をいただきました。
  • フリータイムの最後には、藤村副理事長より白石様への謝辞が述べられました。
  • 事前に「動きやすい服装で」と例会の案内が発信されており、何名かのメンバーは妙高青年会議所ならではの「須弥山(しゅみせん)Tシャツ」を着ておりました。
  • 進行は再び例会場へ。今回の3分間スピーチは、山下委員でした。
  • 市川監事からの総評です。
  • スポーツ後に参加者で記念撮影。皆さんおつかれさまでした!

公開日:2017年10月14日
 最終更新日:2017年10月14日

ページの先頭へ