一般社団法人 妙高青年会議所

MENU [+][×]

第47回 ブロック大会新発田大会「大交流会」

開催日:2017年9月9日(土)

会 場:新発田市内

イメージ写真:第47回 ブロック大会新発田大会「大交流会」

9月9日(土)の「公益社団法人 日本青年会議所 北陸信越地区 新潟ブロック協議会 第47回ブロック大会新発田大会」の式典のあと、会場を移し「大交流会」が行われました。

妙高青年会議所のメンバーも、他の参加者の方々と交流を深めたり、久しぶりの再会に旧交を温めたりするなどの時間を過ごしました。

また、2017年度をもって青年会議所を卒業するメンバーの「卒業式」も行われました。

妙高青年会議所も、9名の卒業生を送り出すために、盛大に卒業を祝ってまいりました。

※写真をクリックorタップしていただくと拡大表示でご覧いただけます。

  • ブロック大会の式典を終えて「たからいち」や新発田市内でのランチ・観光を楽しんだあと、妙高青年会議所のメンバーは大交流会の会場へ移動しました。
  • 会場へ入ると…、これはまさか…!?
  • 書道パフォーマンスです!
  • 地元の高校生の書道部の皆さんが、音楽に合わせて筆を動かして書き上げてくれました。
  • 高校生の皆さんが手拍子をとりはじめると、会場からも少しずつリズムに合わせて手を叩くメンバーもおりました。
  • ブロック大会のテーマ「協和」の完成です!会場からも拍手が起こりました!!
  • 続いて映像には、新発田の街のお祭りの様子が映されました。
  • 新発田青年会議所の皆さんが、お祭りの衣装とアイテムで登場です。
  • 続いては各青年会議所の理事長が紹介され、登壇しておりました。もちろん中田理事長もいます!
  • 新潟ブロック協議会・石黒会長(スクリーン中央)からのご挨拶です。
  • 大交流会の会場には、お祭りの縁日を思わせる屋台が置かれていました。
  • 先ほどの「PRAISING NIIGATA 2017」の表彰も行われました。最優秀賞は上越青年会議所の「Uターン促進事業 三十会(みとえ)in上越 30歳の大同窓会 〜育ったまちってステキだね!〜」が受賞されていました。
  • 先ほどの発表者の方からのコメントです。上越青年会議所の皆様、おめでとうございます!
  • 続きまして、2017年度限りで青年会議所を卒業するメンバーの「卒業式」が行われました。新潟ブロックからは今年度、100名を超えるメンバーが青年会議所を巣立ってゆきます。
  • 卒業生はこちらのゲートをくぐって、後輩メンバーの誘導のもと、向かいあうステージに担ぎ上げられます。ゲートの前には花道を作るメンバーもいました。
  • 妙高青年会議所からは、2015年度理事長でもある横山監事が先陣をきりました。小林副理事長(中央)らメンバーが騎馬戦の騎馬のようにして、しっかりと担いでいます!
  • 花道を作る新潟ブロックのメンバーとハイタッチしながら、ステージへと進みました。
  • こうして卒業生が1人1人、後輩メンバーに担ぎ上げられていく様子は、とても賑やかなものがありました。
  • ステージ上まで無事に担ぎ上げられた菅野副委員長(左)と横山監事です。
  • 岡山直前理事長や山田委員(ともに中央)も、妙高青年会議所のメンバーによってステージへと担がれてきました。
  • 新潟ブロックの各青年会議所の卒業生が壇上に集まり、後輩メンバーはその様子を写真に収めようと、ステージ前まで集まりました。
  • 妙高青年会議所のメンバーも、まもなく訪れる卒業生との別れを惜しみつつ、卒業を祝いました。卒業生を代表して、新潟ブロック協議会の方から後輩メンバーへのメッセージも贈られました。
  • ステージ上の山田委員にカメラを向け、ピースサインで応えていただきました。
  • 市川監事と廣島副委員長(中央)です!
  • 卒業生の皆さんから、温かい想いのこもったメッセージをいただきました。ありがとうございました。
  • 卒業式を終え、次年度に向けた様々な準備が行われました。
  • 次年度ブロック大会の開催予定地・小千谷に、開催のための「キー」が渡されました。
  • 日本青年会議所2018年度会頭予定者の池田祥護君からもお言葉がありました。
  • 最後は三本締めにて閉会となりました。ブロック大会に参加されました皆さん、大変おつかれさまでした!
  • 妙高青年会議所の卒業生の旗を掲げつつ集合写真を1枚。このあと無事に帰路につきました。

公開日:2017年9月13日
 最終更新日:2017年9月13日

ページの先頭へ